top of page
57602822_454025745336623_3953697032975155200_o.jpg

がん患者の家族が
​語り合える場を

Peer Dialogues for Second Patients who live with Cancer and Family.

​家族は
第2の患者さん

がん患者の家族は、患者と同程度の精神的揺れや身体的負担を経験し、ケアが必要なことから、「第2の患者」と呼ばれています。

ところが、本人に「自分もケアの対象である」という自覚が薄かったり、「患者ファースト」の病院ではケアが行き届きにくかったり‥‥‥。

がんと家族_edited_edited.jpg
72717708_563326031073260_2311242289910906880_n.jpg

about us

がん患者の家族が集い、家族ならではの悩みや不安を語り合える場があれば‥‥‥

第2の患者会すろーすは、そんな想いから生まれました。

当事者と専門家が協力し合いながら、毎月、「家族のためのがんカフェ」や「遺族のためのがんカフェ」などの開催しています。

event

近日開催予定のイベントです。参加のヒントや参加者の声は、こちらをどうぞ。

  • すろーす読書会『急に具合が悪くなる』③
    すろーす読書会『急に具合が悪くなる』③
    12月17日(日)
    zoom
    12月17日 10:00 – 12:00
    zoom
    12月17日 10:00 – 12:00
    zoom
    がんの転移を経験しながら生き抜く哲学者・宮野真生子さんと、友人として寄り添い続けた人類学者・磯野真穂さんが、互いの人生を賭けて交わした往復書簡『急に具合が悪くなる』を読んで、参加者同士で感じたこと、考えたことを語り合ってみませんか? 第3回の今回は、「8便 エースの仕事」から「付記」まで(167〜252ページ)を読みます。
    シェア
  • 家族のためのがんカフェ
    家族のためのがんカフェ
    12月19日(火)
    ゆうあいセンター(岡山県ボランティア・NPO活動支援センター)
    12月19日 9:30 – 11:30
    ゆうあいセンター(岡山県ボランティア・NPO活動支援センター), 日本、〒700-0807 岡山県岡山市北区南方2丁目13−1
    12月19日 9:30 – 11:30
    ゆうあいセンター(岡山県ボランティア・NPO活動支援センター), 日本、〒700-0807 岡山県岡山市北区南方2丁目13−1
    がん患者の家族のための集いです。 家族だからこその悩みや不安、想い、家族として関わるうえでの工夫などを語り合ってみませんか? 対話をとおして気持ちを整理したり、家族とともに病いと向き合うためのヒントが見つけたりすることができるかもしれません。
    シェア
  • 遺族のためのがんカフェ
    遺族のためのがんカフェ
    1月16日(火)
    岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター)
    2024年1月16日 9:30 – 11:30
    岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター), 日本、〒700-0807 岡山県岡山市北区南方2丁目13−1
    2024年1月16日 9:30 – 11:30
    岡山県ボランティア・NPO活動支援センター(ゆうあいセンター), 日本、〒700-0807 岡山県岡山市北区南方2丁目13−1
    がん患者の遺族のための集いです。遺族同士で、現在のお気持ちや家族との思い出などを語り合ってみませんか? 対話をとおして、気持ちの整理をしたり、その後の家族関係のヒントが見つけることができるかもしれません。
    シェア
bottom of page